研究・調査
論評「予防接種格差の解消と国際保健支援における日本の役割」が掲載されました

論評「予防接種格差の解消と国際保健支援における日本の役割」がBMJ Global Health (インパクトファクター 6.1)に掲載されました。

続きを読む
案内
日本政府がGavi増資に5.5億米ドルの拠出表明―当団体の活動が寄与

当団体が2023年より取り組んできたアドボカシー活動の成果として、Gaviワクチンアライアンス第4次増資(Gavi 6.0 2026-2030)に対し、日本政府が5.5億米ドルを拠出する方針を石破茂首相が発表しました。

続きを読む
政策提言
【8/21(木)開催報告】TICAD 9 テーマ別イベント「未来をつなぐ視点 日本とアフリカのユースが考える健康格差」

【イベント開催報告】2025年8月21日(木)パシフィコ横浜にてTICAD 9(第9回アフリカ開発会議)テーマ別イベントを開催いたしました。ご来場いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。

続きを読む
政策提言
8月7日(木)Policy Pitchに登壇しました

3大感染症に取り組むGlobal Fundの増資会合に向けて、国会議員や民間企業に向けたPolicy Pitchに代表 片桐 碧海が登壇しました。

続きを読む
イベント
8月2日(土)One Cup, One Actionイベントを開催しました

2025年8月20日(水)~22日(金)に開催がせまるTICAD9(Tokyo International Conference on African Development/第9回アフリカ開発会議)に向けて、スポーツや […]

続きを読む
政策提言
【8/21(木)開催】TICAD 9 テーマ別イベント「未来をつなぐ視点―日本とアフリカのユースが考える健康格差」

【イベント開催告知】Health for all .jpと共同主催で2025年8月21日(木)にパシフィコ横浜にてTICAD 9 (第9回アフリカ開発会議)のテーマ別イベントを開催いたします。

続きを読む
案内
当団体代表 片桐 碧海のインタビュー記事がIPhaSに掲載されました

一般社団法人の設立に至った経緯について、薬と社会健康科学研究所(IPhaS)にインタビューいただきました。学生でありながら一般社団法人設立まで様々な出逢いとサポートをいただきましたことに改めて感謝申し上げます。

続きを読む
案内
当団体代表 片桐 碧海のガーナ訪問に関する記事が朝日新聞with Planetに掲載されました

2024年1月に代表片桐 碧海がガーナの母子保健を日本企業やメディア、ユースアドボケーターと訪問した際の寄稿文が朝日新聞with Planetに掲載されました。

続きを読む
イベント
8月2日(土)One Cup, One Actionイベントを開催します

さとやまコーヒー&フローレット先生コラボ企画。エチオピアのコーヒー栽培とガーナの母子保健からアフリカの生活を発信します。エチオピアのコーヒー豆とガーナのはちみつ販売、ワークショップやクイズも予定しています。

続きを読む
研究・調査
医療の未来を担う学生は国際保健をどう見ている?Gaviワクチンアライアンスとゼロドース児に関する意識調査から

医療系学生を対象に国際保健に関する意識調査を実施し、Gaviワクチンアライアンスやゼロドース児への認知・支持の現状を分析しました。

続きを読む